POPULAR SPOTS
みどころ

田んぼアート菊川
色の異なる古代米を使って、水田に巨大な絵を浮かび上がらせます。
5月に田植え、7月には「大鑑賞会」が開催され、9月には収穫祭(稲刈り)も行われます。
●菊川市下内田稲荷部地区

せんがまち棚田
「千框(せんがまち)」と呼ばれる棚田。3月にはあぜ道に、およそ1,300本のろうそく・60本のたいまつを立て、棚田の夜を演出する棚田アートも開催。

赤レンガ倉庫
明治時代後期に建てられた、菊川市の茶産業の歴史を今に伝える建造物です。平成26年4月に菊川市内で初の国の登録文化財として登録されました。
●菊川市堀之内1425
●0537-28-8535
●10:00~16:00
SPOTS TO EXPERIENCE
体験スポット

苔工房 アイモス
小さな緑の世界へようこそ♪
観葉植物とは違った、オシャレで神秘的なグリーン【苔】を使って、テラリウム製作やワークショップの活動をしています。
●菊川市半済1763
●0537-36-3334
●10:00~18:00
●定休日 水曜

ギャラリー 画禅庵
水墨画家・故佐々木鐵心のアトリエをギャラリーとして公開。水墨画は鬼瓦や動植物など画材は多岐にわたり奥深い世界を堪能できます。建物の内外、門や塀すべてが鐵心芸術の一部であり、なかに喫茶室もあります。
●菊川市本所2221-5
●0537-35-4559
●10:00~16:00
●定休日 不定休

陶美庵 花いかだ
新進気鋭の若手陶芸家たちの作品を主体にした、和風陶器店。オーナーの万華鏡作家・溝口好晴氏の万華鏡をはじめ、磁器、竹細工、和染め、螺鈿など、さまざまな個展も数多く開催され、全国の愛好家たちに人気を博しています。
万華鏡づくり…7000円/1人
●菊川市下平川1266-1
●0537-73-0123(要予約)
●10:00~16:00
●定休日 水曜

日本茶カフェ san grams(サングラム) 菊川店
深蒸し茶発祥の地菊川で、県内各産地のお茶の飲み比べ体験とお茶の淹れ方を学びながら、ランチやスイーツが楽しめる日本茶カフェです。
●菊川市堀之内1-1
●0537-36-1201
●平日14:00~15:00(要予約)
●定休日 火曜、第二木曜

株式会社美緑園
新茶シーズンの牧之原大茶園で爽やかな風を感じながら、茶摘み・茶の実相撲体験、手もみ体験、茶工場見学などを楽しめます。(7日前までに要予約。茶摘み・茶の実相撲体験…1500円/手もみ体験…2500円/茶工場見学500円)
●菊川市牛渕2128-1
●0548-27-2807
●9:00~17:00(体験要予約・無休)
●4月~10月

株式会社ブルーベリーオガサ
5.5haの農園で数十品種のブルーベリーを栽培。愛らしい暗紫色の実の摘み取りや、パスタ、ワイン等をお楽しみいただけます。釣り堀、遊歩道などの観光施設も充実しており、バーベキュー(要予約)や魚釣りを楽しむこともできます。
●菊川市下平川667-2
●0120-054358
●9:00~16:00
●定休日 木曜日(摘み取り期間は無休)

音楽教室 ユースタジオ
音楽教室ユースタジオでは、シンセサイザーやDTMレッスンを行っています!静岡朝日テレビカルチャー講師! ※レッスンは予約制。
●菊川市赤土1555-1
●0537-73-2666
●10:00~19:00
●定休日:水曜日
SIGHTSEEING FARM &
EXPERIENCE FACILITIES
花の名所

桜
火剣山キャンプ場・西方公文名堤・潮海寺仁王門・和田公園・菊川中央公園・菊川運動公園・菊川公園・本所菊川右岸堤・森の河津桜・応声教院・森の凱旋山の桜・丹野池公園・横地城跡・池村の桜並木・蓮池公園
●3月下旬~4月上旬

梅
上倉沢の棚田・和田公園・黒田家代官屋敷
●2月上旬~3月上旬
ぶらり散策 花の見どころ
桜(3月下旬~4月上旬)
火剣山キャンプ場
西方公文名堤
潮海寺仁王門
和田公園
菊川中央公園
菊川運動公園
菊川公園
本所菊川右岸堤
森の河津桜
応声教院
森の凱旋山の桜
丹野池公園
横地城跡
池村の桜並木
蓮池公園
梅(2月上旬~3月上旬)
上倉沢の棚田
和田公園
黒田家代官屋敷


四季の訪れと共に人々が集い、子供から大人までの笑顔に出会えます。菊川の心意気と楽しさに触れる催しがいっぱいです。



4月 横地城跡桜まつり
横地城跡では、約500本の桜が咲き誇ります。4月上旬、千畳敷を中心に、各種イベントによる桜祭りが開催され、春に日の一日を楽しむことができます。
