遊ぶ-コピー

自然と遊び、家族や友達と遊び、雄大に広がる菊川を肌で感じよう。

火剣山(ひつるぎさん)


標高282m、菊川市の北端にあり、駐車場から上ること約15分。
山頂の東野峰には遠州七坊のひとつ火剣坊大権現を祀り、西峰には展望台があります。
展望台からは、眼下に大茶園をのぞみ、南に遠州灘、西は浜松市街、北は南アルプスの支脈粟ヶ岳、東は牧之原台地と、360度のパノラマが広がります。

古くから山腹が急峻なことで知られる火剣山周辺は、山菜が豊富で、春先にはタラの芽やワラビをはじめ、ゼンマイ、フキなどを求めて多くの人々が山に入ります。


火剣山キャンプ場


【キャンプサイト利用】通年
【バンガロー利用】4月~10月
【問い合わせ/申し込み先】市役所商工観光課
【TEL】0537-35-0936
【アクセス】東名菊川ICから20分

火剣山参道入口を左にくだると、バンガローやキャンプサイト、シャワー室、共同炊事場、トイレが整備され約200名が宿泊できるキャンプ場があります。豊かな自然に囲まれたバンガローはお洒落なウッドタイプ。周辺の緑、茶の香り、そして木の香りがあなたの心を満たしてくれるでしょう。
バンガロー下に流れる小川の水は冷たく、とても心地よく、夜には満天の星が降り注ぎます。展望台からの景色は絶景のパノラマです。


蓮池公園


昔、蓮池だったところを埋めて造ったことから「蓮池公園」と呼ばれるようになりました。夜間照明施設完備の市営のグラウンドや宿泊施設「小菊荘」に隣接しており、施設利用者の憩いの広場として親しまれています。
毎年春には花見の絶好ポイントとして、また5月近くからこいのぼりが地元団体のみなさんの手により設置され、子供たちの元気な声で賑わいます。


丹野池公園


昭和32年に完成した農業用ため池です。今では渓谷にかかる吊り橋や東屋・ウッドデッキが整備され、御前崎遠州灘県立自然公園の一部に指定されています。
池を取り囲む循環道路には桜が植えられており、春には花見スポットとして賑わいをみせます。


四季折々に変化する自然を楽しみ、広く青々とした空に癒され、爽やかな風を肌で感じながら、自由にのびのびと子供たちが元気に遊び、家族や友達との憩いの広場が菊川にはいっぱいです。


菊川運動公園


豊かな自然の中にある菊川運動公園。市民の健康と耐力の維持・増進や、スポーツを通じてのコミュニティの場所として整備された公園です。野球場や多目的広場芝生グラウンドのほか、芝生広場や冒険の丘など、体を動かして楽しむ空間が広がります。
これまで様々な大会や催しが開催され、スポーツ施設を中心に市民の憩いの公園となっています。


菊川公園


JR菊川駅から南西の方角にある、通称「高田ケ原」と呼ばれる小高い丘。桜並木の急坂を登りきると、夜間照明施設が整備された野球場と、桜が各所に植えられた園地が広がります。
3月下旬~4月上旬の夜には桜がライトアップされ、幻想的な風景を楽しめます。
公園の西側には、日本にお茶を伝えたといわれる栄西禅師の石碑があり、毎年4月の新茶の季節に供養祭が行われます。


菊川中央公園


駅南市街地の東、かつて一本松と呼ばれて親しまれた丘陵地にあり、街を一望することができます。
円形の多目的芝生広場は子供たちがサッカーなどで遊ぶ開放感あふれた広場。林を抜けると遊歩道が周辺にのび、青葉台住宅団地に通じています。


和田公園


自然の地形を有効に利用した高低差のある公園と、ソフトボールやゲートボールが楽しめる多目的広場、テニスコートがあります。丘の頂上には遊具のあるピクニック広場が広がり、家族連れで賑わいます。
野鳥の姿も多く見られ、梅や桜も楽しむことができます。夏季にはコミュニティプールがオープンし、子供たちの楽しそうな声が響きます。


おがさセントラルパーク

市内南部に位置するおがさセントラルパークは、小笠図書館、中央公民館の南側にあり、芝生広場と2つの多目的広場や水遊び場、ステージとテラスなどがあり、広さは約1.8haもあります。


尾花運動公園

西方工業団地内の一画にある尾花運動公園。全面が芝生で覆われた多目的広場は、周辺部に起伏が設けられ、休日になるとグラウンドゴルフを楽しむ方で賑わいます。夜間照明も設置されていますのでナイターも可能です。


ホロンゴルフ倶楽部

18ホール、パー72、7,010ヤード。
なだらかに続く広大な丘を生かして、ゆったりとレイアウトされ、十分な距離と恵まれた自然が残された美しい景観。乗用カート完備。
■定休日/第1火曜日・元旦 ■TEL/0537-36-5611
■URL/http://www.j-holon.com ■アクセス/東名菊川ICから10分


菊川カントリークラブ

18ホール、パー72、6,434ヤード。
フラットで広いフェアウェーが特徴。ティーグラウンドが多く、個人のレベルに合ったコース攻略が立てられます。5人乗り乗用カート完備。
■定休日/なし ■TEL/0537-36-1171
■URL/http://www.kikugawa.cc ■アクセス/東名菊川ICから10分