貸出上の注意事項 Notes
・交通ルールを守りましょう
自転車の運転にあたっては、法令や交通ルールを守り、安全な通行を心がけてください。
「ながらスマホ」「傘さし運転」は危険ですので絶対にやめましょう。
・ヘルメット
令和5年4月からヘルメットの着用が努力義務化されたため、着用を推奨しています。 無料で貸し出していますので、どうぞご利用ください。
※ヘルメットのサイズや数には限りがありますのでご了承願います。
・電動アシスト自転車
自転車を漕ぎ始めた瞬間から電動アシストがかかります。 特にギアを「1」電動アシストを「強」にして発進するときにはアシスト力が最大になりますので、加速にご注意ください。
・スタンド
自転車から離れるときは必ずスタンドを立ててください。 スタンドを使うとハンドルも自動でロックされます。
・鍵
自転車から離れる時は必ず鍵をかけてください。
・故障、破損、事故
車体、ヘルメットの損傷、盗難の場合は別途費用を請求する場合があります。
使用する人の不注意による万一の負傷、死亡、器物破損など自己及び第三者に対して損害を与えるような事故において、全て使用する人の自己責任となります。
よくある質問 Q&A
キャンセルについて Cancel
キャンセルする場合は必ずご連絡ください |
菊川市観光協会へ電話(平日) 電話をかける→ 0537-36-0201 |
菊川駅前ステーション 電話をかける→ 0537-36-0201 |
小菊荘 電話をかける→ 0537-36-0201 |
専用フォームへ入力 |
※当日キャンセルの場合は必ずお電話にてご連絡ください |